top > ご挨拶

会長ご挨拶

会長 坂東昭二

 出入国在留管理庁は、2024年末の在留外国人数が376万8977人に達し、過去最多を更新したと発表しました。わがまち、印西市でも近年様々な国や地域から多くの方々が転入されており、同じ地域の日本人住民と笑顔で挨拶を交わす光景も珍しいものではなくなりました。

 私たちは、もはや日本人・外国人を問わず、市民がお互いの文化を理解・尊重し、助け合って生きていく時代の到来を肌身で感じ取っています。そして、印西市の一層の多文化共生社会の実現に貢献するべく10年先、20年先の未来を見据えた活動を展開していきたいと考えています。

 外国出身の市民の増加に伴い、当然のことながら外国にルーツを持つ子どもの数も増加の一途をたどっています。私たちは、これら未来を託す子どもたちのための日本語支援体制の新設・強化に取り組んでいます。具体的には、一昨年、小学生を対象とする「キッズIIFA 」を開設しましたが、今年より中学生を対象に日本語と学習支援を目的とする「中学生教室」を開始します。

 更に、昨年より、外国にルーツを持つ子どもたちの親御さんたちのネットワークを、通学する小学校ごとに形成する「グリーンカフェ」をスタートさせました。私たちは、印西市や印西市教育委員会の皆さまと綿密に連携しながらこれらの“未来”プロジェクトを推進してまいります。

 今後、私たちは、様々な交流イベントの開催、日本語教室りぼん及び各種外国語講座の開催など多文化共生に資する活動の一層の充実を図る一方で、「国際交流エコ・スローマラソン印西」の継続開催、友好都市との交流の実現化など、国際親善のための活動も進めていくこととします。

 最後に、私たちはまだまだ人数も少なく、活動の運営には市民の支援と協力が必要です。国際交流に興味と関心をお持ちの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

2025年4月


↑ TOP